認知症の祖父はデイサービスの連絡帳を読むことが好きです。(好きというより気になる?)読んだあとに入れていたバッグに戻してくれるといいのですが・・

連絡帳がない!



え?じいちゃんさっき読んでたやん・・・。
私が仕事に行く前に「連絡帳がない」と探し回る祖父。だいたい決まった場所に隠すのですぐ見つかるのですが(マットレスの下)



なんで隠すんだろう?
と思い、連絡帳の内容と隠した日の関連性を探してみました。すると・・連絡帳の内容で隠していることが発覚!例えば・・・



今日楽しく下ネタを話されていました



妙なことを書いている!(怒)



利用者さんをナンパされていました



ウソを書いている!(怒)
家族や職員さんに見られたくない内容が書かれているときに隠していることがわかりました。書かれている内容に本人は覚えがなく「嘘を書いている」と思うようです。祖父は認知症言えど、読み書きはまだできるので連絡帳を読んでしまいます。
職員さんに直接伝えることはできませんが、もしかしたら本人が読んでいるかもしれないということを考えて書いてほしいです。
家族にとって連絡帳はとても楽しみにしているものです。保育園・幼稚園の時の連絡帳のように「何をして過ごしたんだろう」「楽しんでいたかな」・・・。もちろん、問題発言や問題行動で迷惑をかけた場合は伝えてもらいたいですが。
目に触れるもので書いて、認知症の方を傷つけてしまう・・ということは、あってはならないのかなと思います。これは、家族のわがままになるのでしょうか・・(汗)
認知症の方の行動や発言一つ一つに理由があると思います。「どうしてこういう行動、発言をしたんだろう?」と祖父の気持ちになって考えるようにしています。気持ちに余裕がないときはイライラしてしまうかもしれませんが、余裕があるときぜひ、考えてみてください。クスッと笑ってしてしまう理由もあるかもしれません。
コメント