Echo Dot/Echo Showの【リマインダー】機能を認知症の祖父のために設定してみた

こんにちは、そふまごです!

認知症の祖父が早朝から「今日は何曜日だ?今日は(デイサービスに)行く日か?」と何度も聞きにくるので、アレクサに代わりに言ってもらうよう設定してみました!Echo DotとEcho Showのリマインダー設定方法を簡単にまとめてみました。

Echo DotとEcho Show

必要なデバイス

私が使用しているのはEcho Dot第3世代です。

Echo Show5も持っています。テレビ電話ができ、見守りカメラとしても使えるのでおすすめです!

Echo Showでもリマインダー機能が使えます!

Echo DotとEcho Showで比べると、Echo Show10がおすすめです。首振り機能があり、テレビ電話ができ、見守りカメラとしても使えます。Echo Show(5,8,10)の中で画質が良く、画面も一番大きいです◎

Wi-Fi環境が必要になりますが、Echo Dot/Echo Show1家に1台あって損はないかと!

Echo Dot/Echo Show【リマインダー】機能

必要なアプリ

Amazon Alexa
Amazon Alexa
無料
posted withアプリーチ

Microsoft StoreからAlexaアプリをダウンロード

  1. Alexaアプリがコンピューターにプリインストールされていない場合は、Microsoft Storeから、Windows 10用のAlexaアプリをダウンロードします。
  2. Alexaアイコン  をスタートメニューで見つけるか、Windows検索バーに「Alexa」と入力します。
  3. Amazonアカウントにサインインします。

パソコンからの方が操作しやすかったです!

リマインダーとは

リマインダーとは何ぞやって方は、以下の動画を。

リマインダーは予定などを通知してくれる機能です。

なんと2回も繰り返し言ってくれる!

私のかわりにアレクサに曜日を伝えてもらう作戦です。

リマインダー設定の仕方

人それぞれ設定内容は違うと思うので参考までに!

手順①

  1. その他
  2. リマインダー
  3. リマインダーを追加
  4. 〇〇へのリマインダー→言葉を入力「例:今日は火曜日です」
  5. アナウンスするデバイスを選択
  6. 繰り返しを選択
この設定では、毎日通知が鳴ってしまうので、土日月以外は一時停止の状態にしています。

手順②

  1. 1日複数回を選択
  2. 繰り返し1日2回の所を選択して、回数を変更する
  3. 時間の変更をする
  4. 完成

もし、5分/10分おきに設定したいのであれば、同じリマインダーを何個か作ります。例えば「今日は土曜日です」と20分おきに言わせるためには、上の右端の画像のように3つリマインダーを作ります。

1つめのリマインダーには「17:00/18:00/19:00」
2つめのリマインダーには「17:20/18:20/19:20」
3つめのリマインダーには「17:40/18:40/19:40」
と設定すると20分おきにアレクサが通知してくれます。

説明するのが難しく、伝わったかどうか・・・。自分で色々設定して試してみてください♪

スマホアプリで操作しているところ録画してみました☺

動画内の訂正【✕使用しているデバイス→◎アナウンスするデバイス】

リマインダーを使って祖父がどうなったかは、後日ブログに書こうと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA